シェ・シバタへ行ってきました。
シェ・シバタのおいしいケーキを食べてきました。
素晴らしいデザインのケーキがいっぱいで、
どれを食べるか迷いました。
ケーキの名前はみんなフランス語で
覚えられませんでした。
私はチョコの上にピスタチオクリームが乗っているケーキを
食べました。
みーちゃん(小学6年生の娘)は
栗のクリームが中に入っているケーキを食べました。
底の方は洋酒がきいていてほろ苦いオトナの味。
写真もみーちゃんが撮りました。
お店の中のディスプレイはきらきら輝いています。
これもみーちゃん撮影。
パテシエがつぎつぎと芸術的なケーキを作り上げていきます。
みーちゃん撮影。
シェ・シバタ公式サイト↓
http://www.chez-shibata.com/
このあと、科学館へ行くというみなさんと別れ、
覚王山の散策です。
いろいろ写真を撮ろうと思いましたが、電池切れ。あらら。
日泰寺の参道にあるシェ・シバタをあとにして、
参道の坂道をあがっていきます。
道の両側には、雑貨店やおもしろいお店がたくさん並んでいます。
シェ・シバタから少しのぼった向かいにある
エンジェリックというガラス細工の店で、
カメの形の素敵なランプを発見。3万円・・・・。
えいこく屋という有名な紅茶店で
水出し用の紅茶を購入。味はラフランスとブルーベリー。
覚王山アパートの中をゆっくりと散策。
かわいい、おもしろい物がいっぱい。
覚王山の秘密基地「覚王山アパート」公式サイト↓
http://www.kakuozan.com/apartment/
そのとなりの手織りラグの店クラフトワークを見て、
またまた日泰寺の参道をあがっていきます。
古い赤い丸ポストがあり、
覚王山歳弘法堂(空海の生誕から入定までの像が祀られている)
千躰地蔵堂をお参り。
そして日本で唯一お釈迦様の遺骨を安置している
日泰寺(にったいじ)へ。
この段階ですでに汗だくだく。
覚王山日泰寺↓
http://www.a-namo.com/ku_info/chikisaku/pages_n/nittaiji.htm
日泰寺のおみくじはなんと!がちゃがちゃでした。
おみくじといっしょに小さな仏様も入っていました。
お守りにするのかな。
日泰寺の境内のお店で昔懐かしいラムネを飲み、
目的地の「庭園ギャラリーいち倫」へ。
日本庭園を見ながら食事をするつもりが、
お盆休み!!!
よろよろと参道の坂道を下ります。
覚王山ヒルズの中国茶の店をのぞいたり、
細い細い路地をぬけたりして散策します。
建物がどれもかわっていて、マンションやアパートさえも、
おしゃれな感じです。
覚王山フランテ(ちょっと高級でおしゃれなスーパー)をのぞき、
覚王山カフェJiCooで遅いお昼ご飯。
高台にあり、ながめがとてもきれいです。
覚王山カフェJiCoo公式サイト↓
http://www.kakuozan-cafe.jp/
そして四つ葉のクローバー専門店フォーリーブスへ。
坂をどんどん下っていきます。
しかし、お盆休み!!
坂をくだったからにはまたのぼらねば行けません。
坂を上り終わってへとへと。坂の下が遠く見えます。みーちゃん撮影。
坂、階段、細い路地、坂、階段、細い路地。
ひみつの街に迷い込んだ感じです。
最後に古本カフェCRESTAをのぞき、覚王山散策終了。
もう少し涼しくなったらまた来ることを心に誓い帰宅。
覚王山商店街公式サイト↓
http://www.kakuozan.com/top.html